地域に根ざした気軽に何でも相談できるかかりつけ医を目指します。
診療所から大学病院まで勤務した経験を生かし、丁寧な診察・検査・説明を行いつつ患者さんと一緒に納得のいく医療を提供します。
当院はオンライン資格確認を行う体制を有し、マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいる保険医療機関です。
医師が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しております。
情報提供に同意いただいた患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。
マイナンバーカードをご利用いただければ限度額適用認定証も不要となります。
診察の際には毎回マイナンバーカードのご利用をお願いいたします。
次に該当する方はネット予約はせずに、来院前に必ずお電話にてお問合せください。
・1週間以内に37.5℃以上の発熱がある方
・感染症(コロナ、インフルほか)を疑わせる症状(発熱、咽頭痛、頭痛、倦怠感、関節痛など)のある方
・コロナ、インフル感染後1週間を経過していない方
※ かかりつけ以外の方も受診頂けます。
※ 診療、会計終了までにお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
当院では感染症対策(減圧)室を備えており、院内への出入口から診察に至るまで、一般の患者様との動線を完全に区分けして対応致します。
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
一般名処方によって、有効成分が同じ複数のお薬が選択できるため、特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。
先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として、医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。
先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金は要りません。
後発医薬品は、先発医薬品と有効成分が同じで、同じように使っていただけるお薬です。
この機会に、後発医薬品の積極的な利用をお願いいたします。
一 般 3,500円
小学生 1回目 3,200円
小学生 2回目 2,800円
※ 予約不要です。診療時間内であれば接種できます。ご希望の方は受付時にお申し出ください。
※ 小学生2回目は当院にて1回目を接種した方に限ります。
※ 65歳以上の高齢者は各市町村の助成内容をご確認のうえ、指定接種期間内にお越しください。
八戸市の方の助成対象接種期間は10月20日から12月20日までとなっております。
一 般 16,000円
※ 事前にお電話にてご予約ください。 電話:0178-20-7723
ワクチンはファイザー製コミナティとなります。
※ 65歳以上の高齢者は各市町村の助成内容をご確認のうえ、指定接種期間内にお越しください。
八戸市の方の助成対象接種期間は10月1日から1月31日までとなっております。